令和5年度 学校活動


トップ

 3月26日  修了式/離任式        修了式では校歌合唱の後、学年代表が校長先生より修了証をいただきました。校長先生から春休みの過ごし方について、
①健康に気をつけること
②安全に気をつけること
③新しい学年の準備をすること
の3つお話がありました。
 引き続き離任式が行われ、今年度で東小を去る先生からあいさつをしていただき、お別れをしました。

 
 3月22日  卒業式          
  卒業式が行われました。今年は6年生から「お別れの言葉」や歌もあり、感動が深まりました。6年生はそれぞれの思い出を胸に、東小を旅立っていきました。
 3月21日  6年生お見送り       卒業式前日、式に出席しない在校生の6年生を見送る会が行われました。今までお世話になった気持ちを拍手にこめて、見送りを行いました。
 3月12日  ふれあい活動    今年度最後のふれあい活動を行いました。屋内外で学年を超えて楽しく過ごすことができました。
 2月27日  6年生を送る会      

 各学年、それぞれが趣向を凝らした出し物を6年生の前で発表しました。6年生は今までの生活を振り返り、寸劇を交えて「東小あるある」を発表。それぞれの学年が「あるある!!」と声を出して頷いていました。
2月21日 読み聞かせ
感謝の会
     水曜日の朝に読み聞かせをしてくださるボランティアの皆さんに感謝を伝える会を行いました。
 2月20日  音楽集会      音楽クラブの皆さんが素敵な合奏を披露してくれました。楽器のクイズもあり、楽しいひとときを過ごしました。
 2月6日  雪が降りました          雪が降り、辺り一面うっすらですが雪が積もりました。思う存分とまではいきませんが、雪遊びをすることができました。
 2月5日 避難訓練(不審者対応)      1年生の教室に不審者が侵入したという想定で、避難訓練が行われました。
訓練後、体育館に集まり、スクールサポーターの方から登下校の危険回避として
「いかのおすし」や防犯ブザーについてや、ランドセルを外して逃げる方法などを教えていただきました。
 2月1日  さすまた講習会
     不審者に対応できるよう、職員でさすまた講習会を行いました。
さすまたの使い方や不審者の進行をおさえるポイントなどを教えていただき、実践的な練習を行いました。
 1月25日  家庭教育学級(6年生)      大泉町出身で現在お笑い芸人養成所の研究生である平田さんを講師に家庭教育学級が行われました。親子で自分の進路を考えるよい機会となりました。
 1月22日~25日  西邑楽高校生との交流授業
     今年も西邑楽高校の皆さんが体育の授業のお手伝いをしてくれました。
各学年の内容はさまざまでしたが、交流を深めることができました。
 1月18日  手で触る上毛かるたを使った授業        上毛かるたの内容を手で触れてわかるように、レリーフにした
「みんなとつながる上毛かるた」を利用した授業を行いました。
かるたをとるだけではなく、6年生の図工、5年生の総合、4年生の社会、3年生の国語とさまざまな教科で活用しました。
 1月12日  大谷投手のグローブお披露目    いろいろなメディアで紹介されてきた、大谷投手のグローブがお披露目されました。
各学年で順次グローブを活用していく予定です。
 1月9日  始業式    3学期が始まりました。
代表者による3学期の抱負の発表に続き、
校長先生からは短い3学期ですが、充実させるために
○1年間の学習のまとめをしましょう
○今までやっていた「あいさつ」「返事」「ありがとう」「くつそろえ」に
 加えて「あ・い・こ」も実践しましょう
○6年生の皆さんは卒業までの一日一日を大切にすごしましょう
とお話がありました。
 12月22日  終業式       2学期が終了しました。校長先生からは冬休みの間に
○健康に気をつけよう
○安全に気をつけよう
○あいさつ、返事、ありがとう、くつそろえをしよう
○通知表を見てこれからの学習に活かそう
とお話がありました。
 楽しいことがぎゅっとつまった冬休みです。体に気をつけて、充実したものになりますように。
 よいお年をお迎えください。
12月12日   万引き防止教室 (4年生)        スクールサポーターの方が講師となって万引き防止教室を行いました。ロールプレイを交えながら、万引きは犯罪であること、友だちに誘われても断ることなどを教えていただきました。
 12月11日  人権教室 
 (3年生)
     3年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員の方がわかりやすく人権についてお話をしてくださいました。
 12月1日 人権集会        人権週間に合わせて、人権集会が行われました。児童会は「いじめ」についての劇を上演し、どの子が「いじめ」をしているのかな、と問いかけました。
 校長先生からは「いじめ」をなくす「あいこ」という行動や、一人ひとりの人権を守っていく大切さを教えていただきました。
11月24日
 ~
12月1日
 花壇の花       秋の植え替えを機会に、きれいな花を咲かせていた花壇の花を希望するお家に分けることにしました。
 その後、花壇を整備し冬用のパンジーの花苗を植えました。
 11月14日 感謝の会       日頃お世話になっているボランティアの皆さんをお招きし、感謝の会を開きました。全校児童で書いたお手紙や花束を渡し、感謝の気持ちを伝えました。
 11月10日  避難訓練       今回は休み時間中のタイミングで起こる災害の避難訓練を行いました。校舎や校庭のいろいろな場所から各自が避難するものでしたが、落ち着いて行動し、避難することができました。
10月25日 音楽集会     今回の音楽集会は「ビリーブ」を全校で歌いました。
 さわやかな歌声が朝の体育館に響きました。
10月21日 運動会              晴天のもと、運動会が行われました。今年はたくさんの保護者の皆さんの声援を受け、元気いっぱいに走ったり、踊ったりすることができました。
 赤団、青団とも仲間と協力して競技に臨み、また、応援をし、熱く燃えた運動会となりました。
10月18日 美化活動     10月14日の親子クリーン作戦に続き、運動会前に美化活動に取り組みました。
9月28日 陸上教室記録会     邑楽郡の陸上教室記録会がありました。
 参加する児童は9月に入ってから放課後の練習を重ね、みんな力を発揮することができました。
9月21・22日 防災教室
(4年生)
    役場の方からは町が災害に対してどのような準備をしているのか説明をしていただきました。
 また、実際に簡易テントやパーテーション、簡易ベットなどを実際に組み立てて体験してみました。
9月14・15日 林間学校
(5年生)
  
  
 5年生の林間学校が行われました。自然の中でポスト探しやピザ作りなどを楽しみました。
 また、施設内ではそれぞれに割り当てられた係の仕事をしっかり行い、協力して過ごすことができました。
9月6日 環境教室
(4年生)
    夏休み中に家庭で取り組んだエコ活動を共有し、振り返りました。
 役場の方からはお褒めの言葉とともに、竹でできたお箸とミニバックをいただきました。
9月5日 あいさつ運動     1日の始まりは明るい挨拶で!と2学期も登校時のあいさつ運動に取り組みました。
8月29日 2学期始業式     1年の中で一番長い2学期が始まりました。
 校長先生からは、「みんなが主役の学校です。いろいろなことがステップアップできるといいですね。また、みんなが気持ちよく過ごせるようにできるといいですね。」とお話がありました。
 各学年の代表からも2学期がんばることの発表がありました。
7月20日 1学期終業式     1学期の始業式を行いました。  校長先生から、
○ゲームやスマホなどをやり過ぎないよう注意、自分で自分にブレーキをかけること。
○あいさつやくつそろえを自分の家や外出先でもやってみること。
○長い休み中に自分でやろうと思うことを見つけ努力を続けよう。
とお話がありました。
 その後、大泉警察署の方から自転車の乗り方、道路の歩き方など、交通安全についてのお話がありました。
7月19日 福祉体験     5年生の総合の学習で福祉体験をしました。
 社会福祉協議会の方やボランティアの方から、安全な車椅子の操作の仕方や、目が不自由な方の誘導の仕方を教えていただきました。
7月14日 美化活動     延期になったふれあいタイムの美化活動を行いました。
 上学年と下学年が一緒に、校庭や花壇、学校の周りの歩道の清掃、草取りなどを行いました。
7月11日 音楽集会     今回の音楽集会は全校で「校歌」と「世界に一つだけの花」を歌いました。きれいな歌声が体育館に響きました。
7月7日 花の苗植え     夏用の花壇にするため、花の植え替えを行いました。
 委員会の児童はもちろん、ボランティアで参加する児童もいました。東小がさらに花の笑顔でいっぱいになるようでした。
6月29日 エコムーブ号     群馬県からエコムーブ号がやってきました。
 生活排水の水質の検査体験や、ごみの分別についてのシミュレーションを通して環境についての理解を深めました。
6月27日 社会科見学
(5年生)
    5年生の社会科見学はスバルの自動車工場へ出かけ、自動車作りの工程や歴史などを学習してきました。
 お昼はこどもの国へ移動し、プラネタリウムを見ました。
6月22日 あいさつ運動     あいさつ運動は1週間当番の高学年の児童が全校児童にあいさつをしています。
 全校の児童は相手の目を見て大きな声であいさつをすることができたか、キャリアパスポートの挨拶週間の欄で振り返りました。
6月13日 ふれあいタイム     1回目のふれあいタイムが行われました。
 上学年、下学年1クラスずつ組んで、遊びや美化活動などをこれから行います。
 今回はドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、など上学年の児童が考えたものをみんなで一緒に楽しんでいました。
6月12日 情報モラル講習      上学年、下学年に分かれて情報モラルについてスクールサポーターの講師の方からお話を聞きました。
 スマートフォンの使い方、時間の使い方など、日頃から一人一人がよく考えなければいけない内容でした。
6月8日 修学旅行
(2年生)
    2年生は栃木県子ども科学館へ出かけました。
 プラネタリウムを見た後は、グループごとに様々な科学に関する展示物を実際動かすなどしていました。屋外にある遊具でも元気いっぱい遊びました。
5月31日 修学旅行
(1年生)
    1年生の初めての修学旅行は桐生が岡遊園地と動物園でした。
 少し雨にふられてしまいましたが、グループで乗り物に乗ったり、学年で動物を見て回ったりしました。
5月30日 委員会紹介     東小学校で活動している委員会の代表者が、活動内容を全校児童の前で発表しました。
 それぞれの委員会が、みんなが気持ちよく過ごせる東小をめざして、がんばっています。
5月25・30日 プール清掃  
 
 水泳指導前に、4年生以上の児童がプール清掃に取り組みました。プールの中の清掃だけではなく、周囲の清掃や草取りも行いました。

きれいになったプールで全校児童が気持ちよく水泳ができます。
5月24・25日 修学旅行
(6年生)
  
  
 6年生は 1泊2日で国会~八景島シーパラダイス~鎌倉の行程で修学旅行が行われました。
 お天気にも恵まれて、楽しい思い出を作ってきました。
 学校へ帰ってきてからも修学旅行で学んだことを学級活動などに生かす予定です。
5月18日 修学旅行
(3年生)
 
 3年生は、ぐんまこん虫の森に出かけました。
 ばった原っぱでのウォークラリー、館内見学、かやぶき民家では養蚕農家の様子の説明などを受けてきました。
5月17日 読み聞かせ     今年度の読み聞かせが始まりました。
 さまざまな本を読み聞かせてくださるボランティアの皆さん、よろしくお願いいたします。
5月16日 JRC登録式     4年生以上の児童が参加してJRC登録式が行われました。新しくJRCの会員になった4年生にはバッチが贈られました。
 これから東小JRCの一員として日頃から気づき、考え、実行できるよう、力を合わせます。
5月12日 修学旅行
(4年生)
    4年生は自然史博物館と富岡製糸場にでかけました。
 自然史博物館では迫力のある展示物を見たり、富岡製糸場ではボランティアガイドさんの丁寧な説明を受けたりしました。
5月9日 交通講話     大泉警察のおまわりさんから交通安全のお話を聞きました。
 横断歩道を渡る時や自転車に乗るときの注意などを説明してくださいました。
 特に自転車は車と同じであること、標識を守ることやヘルメットを着用して乗ることなどを守ってほしいとお話されました。
4月28日 引き渡し訓練     災害時などを想定して、引き渡し訓練を行いました。当日はスムーズに引き渡しが行われました。
 今後もいざという場合に備えて日頃からご家庭でも話し合いをしていただければと思います。
4月19日 1年生を迎える会     今年は体育館で行われ、全校児童があたたかく1年生を迎えました。
 1年生は6年生からのプレゼントのペンダントを首にかけ、嬉しそうな表情を見せていました。
4月7日 新任式・始業式     令和5年度が始まりました。
 まず、新任式があり、今年度東小に来た先生の紹介がありました。
 次に始業式で校長先生からは、
○みんなが気持ちよく過ごせるよう、あいさつをしましょう。
○くつそろえをして、みんなで気持ちをそろえましょう。
○ありがとうをたくさん使って、気持ちを伝えましょう。
○よくなりたい、よくできるようになりたい、という気持ちをもって物事に取り組みましょう。
○みんなが主役のよい学校をつくりましょう。
とお話がありました。
入学式     7日の午後は、元気いっぱいの1年生が入学式に臨みました。今年は来賓の方や6年生からのお祝いの言葉もありました。
 式の最中は緊張した表情も見られましたが、教室に戻って担任の先生の呼びかけに大きな声で返事をすることができました。




トップ